【読了】ローマ人の物語(26)

全国行脚の旅をしていた頃の面影が全くなくなるハドリアヌス。
カナシス
それにしても、彼を含めローマ時代に作られたものが未だにこの世界に残っている(一部だけど)この世界って凄い。
via GIGAZINE
チョー可愛いネコの写真一杯(対決だけどw)
く〜 惜しいところまで逝ったけど負けた〜
第一試合はボロボロ(笑) 相方はテキーラでボロボロ(笑
第二試合は圧勝(^^)v 301でWinningShot決めますた9スローで勝ち♪
第三試合は惜敗(TqT) 301で勝ち、クリケットで負け、301で負けた〜
レグ数差で敗者復活戦に進んだけど、既にボロボロの相方では勝てませんでしたとさw
この後は飲んだくれw 同行人によるとおにぎりを口からこぼしながらしゃべっていたらしい(ぇー)
まぁ大会と言ってもお店主催のやつですがね。
それにほんとの大会に出れるほど腕はありません:p
ということで逝ってきます。
目指せ賞金(ぇー)
はい、「ふ〜じこちゃ〜ん」でおなじみのルパ〜ン三世の超リミックス盤
大野雄二本人のリミックスだから原をよりクリアにしたというリミックスがいいっす。
なんかね、それぞれの曲が蘇ったってかんじ。
iTMSでも買えるんだけど、何曲か抜かれててこれはCDで買った方がいいなって感じ。まぁその代わりにiTMSではタイトルバックのタイプライターの音だとか、アイキャッチで流れてるやつとかがゲット出来る訳ですがw
とにもかくにも、ルパン好きなら買っておけとw
いやぁ〜残暑厳しいですね〜
というか、暑いというよりもムシムシするって感じすね。
こんな日は何も考えずに笑って過ごそうという事で例によって例の如くDISCASから届いたメリーに首ったけを見る事に。
もうね、映画の内容とかどうでもいいw
(この映画の)Cameron Dias可愛いっす。
それだけww
まぁ下ネタだらけですがねーw
あー下らなかったw(ぇ
すごーい。
みんな凄い、凄い。
雪の結晶のやつすごいスキー。
選出された皆さんCongratulations!!
なんとなく最近はアルバムシャッフル。
そして、iPodさんが今日選んだのはコレ。
そして、これ。
ハイ、TV朝日のサッカー中継でおなじみのアレですね。
火浦 功。
果たしてどれだけの人がこの筆者を知っているのだろうか。
すちゃらかお気楽な短編小説が多いんだけれども、これは全編ハードボイルド。最初っから最後までオチは無し。珍しい。
まぁ、元々この人ハードボイルド好きだし、これまでの作品もそういう傾向あるんだけど、どうしてもオチを付けないと気がすまない性分なのか、3枚目なハードボイルドな主人公が多かったw
(ま、計算されて作り出されてる感じがとても面白いんですけどねw)
他の短編集だと、コントのようなノリでライトにサクサクっと話が進んで本当センスがいいな~と思わせるのだけれども、時々出てくるパーソナル・コンピューターとか超LSIっていう単語に当時の時代を感じるw
で、今回のこれ。
1章完結の短編集なんだけれども、基本的には全て同じ街の中の話で、前の章の主人公が次の章で必ずチョイ役で出てくるというスタイルを取っているから続き物かのように読み進むわけです。
で、最後の章がとてもいい感じで終わる。なんか気持ちいい。
まぁそもそも無茶苦茶な設定なだけに宇宙人やらトライポッドには一切ツッコミはいれないとしてもだ。(オリジナルはかなーーーーり前だしw)
アレだけ暴れ回っていたトライポッドがだよ、いきなり次の日にはおかしくなって宇宙人やら赤い植物やらが枯れ始めているというのは無理があるだろうとオモタ。
その辺の伏線ってどっかにあったのか?
最後の最後にナレーションで解説あったけど。
ま、こんなもんかw