発熱、ハナタレ、出社自重
新しいタックルを買って、明日は振るぞと意気込んでいた金曜日、昼過ぎから体が熱いとは思っていたけどオフィスが熱いんだと思っていた。
帰りの電車の中でフラフラするとは思っていたけれどfoobarでアルコールを摂取したからだと思っていた。
家に帰ってさすがにおかしいと思い熱を測ってみると38度あった。おかしい、何かがおかしい。一晩寝れば良くなるだろうと思い、床につく。
新しいタックルを買って、明日は振るぞと意気込んでいた金曜日、昼過ぎから体が熱いとは思っていたけどオフィスが熱いんだと思っていた。
帰りの電車の中でフラフラするとは思っていたけれどfoobarでアルコールを摂取したからだと思っていた。
家に帰ってさすがにおかしいと思い熱を測ってみると38度あった。おかしい、何かがおかしい。一晩寝れば良くなるだろうと思い、床につく。
毎週恒例のPhotoFridayどす。
Silence
サイレンス
サイレンっす
…。
Asakusa, Tokyo, Japan
最近釣れていないのはタックルのせいである。等と言う気はサラサラ無いが、今使っているのは10年も前に使っている物なのでさすがにちと厳しい。と言うことで、新しいルアーとロッドを買って参りました。
買ったのはこちら『TEAM DAIWA ZILLION』の100SH/SHL。7.1:1という訳判らないほどのハイギアー高起動モデル。
今使っているのは遠心ブレーキなんだけど、マグフォースは初めてでどんな感じなのか判らないw
今週末に懲りずにまた行くので色々試しながらだなー
ラインはフロロの12ポンドを巻いた。
ロッドはこちら『Rextyle』の631MHFB。6.3フィートのミディアムヘビータイプ。
ライトリグからラバージグ、プラグまでこなせる(であろう)MHタイプにした。陸っぱりがメインであるため、そこそこの長さが欲しかったのだ。そして、投げるのは大概3/8サイズなので、MHが丁度良い。
本当は2ピースが(車載的に)嬉しいんだけど、1ピースタイプしか無かったのでお買い上げ。
道具で釣れるとは思っていないけど、釣れるための道具って言うのはあると思う。うん。
前週のBOUZUもなんのその。事前情報を集めて最近の霞ヶ浦水系のポイントを洗い直す。
そして、今度こそはとひろせくんと二人でリベンジしに行ってきた。
結果から言うと、BOUZUさ!!
しかしだね、今回はおいら達だけではなし。バスボート組も釣れていないのだよ!!
まぁ言い訳にもなりゃしませんがね。
当日はトーナメントが行われていたらしく、ボクらとは違うポイントでは熱い戦いが繰り広げられていたらしい。
しかし、そっちもやっぱり食いが悪かったっぽいよ。
まぁ、バスの写真を載せたいところだけれども無いので、代わりに当日霞ヶ浦のポイントを探して走っていたときに見つけたコスモス祭の模様をご覧下さい。(ぇー)
2007.10.14
秘密のベールに隠されていたSA釣り部がその活動を開始した。
しかーーーーーーーーーーーーーーし
全員丸坊主。。。
おいらが一匹あわせに失敗してバラした時にパシャンとバスの姿が眼にはいるが、それ以外はバスのバの字も見えませんでしたとさ。おわり。
本当に久しぶりに霞ヶ浦・北浦に行ってきた。
久しぶりすぎて前によく使っていたポイントがまるで判らなかったw
というか、護岸堤防の道が所々綺麗に整備されていて走りやすかったのには驚いた。
結果から言うと一度バラしたのはあったけれどもノーフィッシュという体たらく
。
ちと傷心で帰路に着きましたよw
つか、バサーの数が減少している以上にバサーが居なくてどのポイントにも誰一人いなくて驚きすぎた
なんだろう、北浦はバスが釣れなくなっているのか??
はい、こんにちわ。
毎週金曜恒例のPhoto Fridayです
今回のテーマは”Real Life”
なんだか社会派な写真が出てきそうだ……。
さて…撮ってくるか……><
日曜日に出掛けたついでにお台場で夜景的なモノを練習がてら撮ってきたのです。
しかーし。三脚無いとやっぱブレブレー
手ブレせずに撮れるのは一秒が限界らしい。
さすがに三脚ないとブレブレ
E-510の手ぶれ補正でもさすがに補正しきれないw
1secがギリギリだなぁ
ブルーを強調し、ピンと張り詰めた感じにしてノスタルジックな雰囲気をだす
やってみたよ!
おもわず午後茶吹いちゃったよ!!
返してー><
雫の写真を見せてください。
えーどうしよーかなー
しょーがないなーみせちゃおー
・・・うそです、ごめんなさい。むしろ見てあげてください><
この前のBBQ釣り旅行の時のひとこま
屋根から水が滴り落ちていたのですよ。雨でもないのに。忍野八海、それは水の街