Articles in January 2008

50mm MACROレンズを買ってきた

2月のワカサギ釣りに向けて新幹線のチケットを取りに行くついでにヨドバシカメラで買ってきた。
アマゾンの方が明らかに安いんだけど、色々今後の事を考えると店舗で買ったほうがいいかなと思って。
ヨドバシでは68,000円だったんだけど、交渉の末ポイントを15%にすることでポイントが10,000円分付いたところで手打ち。つか、どこのお店でも68,000円なんだけど、これは価格統制されてるん?(まぁ、この値段も既に割り引かれてるんだけど)

家に戻って早速E-510n装着。パシャパシャと遊んでみる

READ MORE

吉川晃司 BEST3枚届く

これは吉川晃司全集だ。
80年代のアイドル時代、90年代のコンプレックスを初めとするロック時代、それ以降の吉川。
まぁ、アイドル時代と呼ばれている頃はそんなに好きでも無かった。曲は覚えてるけど。それよりもコンプレックス〜の頃の方が好きな曲多いかも。

READ MORE

Movable Type 4.1 has been released.

でちゃいました。
MTOSも安定版(4.1相当)がでちゃいました。

Custom Fields、Global Template、Template Set、Universal Template Set、ATOMPUB、色々盛り込んであります。
楽しめるソフトになっています。
ついでにエントリー編集画面がちょいとすっきりして使いやすくなっている(個人的には)

とりあえず、4.1にアップデート。ついでにTemplateを初期化。

READ MORE

ZODIAC

これはドキュメンタリーと言えるかもしれない。
サスペンス・ミステリー・スリラーだと思ってみてしまうと的外れな内容に。
事件に関わった人々に焦点を当てたドラマです。はい。

後半は真実に迫る記者と犯人とおぼしき人々との接近戦など有り中々おもしろかった。


This week's challenge: 'Disastrous'.

そこに山が無かったので全開のテーマは撮れませんでした><

そして今回のテーマは”Disastrous”
聞いたこと無い単語です。
英辞郎センセに解説をお願いします。

……微妙なテーマです><


なぜAirTunesでDVDの音を飛ばせないのか

判った。今判った。Airfoliを使ってみてよーく判った。
タイムラグが大きすぎる。映像付きコンテンツの再生は現状ではダメぽ
と言うことで、iTunes以外では使ってもストレスが溜まるというヲチでアンサー。


This week's challenge: 'Mountain'.

正月ボケで1週飛ばしてしまった。
と言うことで、今年初のPhotoFridayは”Mountain”

やっぱり欧米にも山頂での初日の出とか有るのか?(ナイナイ)

何故山を撮るのか? そこに山があるからさ。(撮ってませんけど)


ダイハード4.0

よーやくDISCASから届いたダイハード(前のを暫し返し忘れていたというのは内緒だ)

3はたしかNYでの鬼ごっこだった気がしたんだけど、今回は全米(東部のみ?)を使った鬼ごっこに発展していて驚いた(そこか?w)挙げ句の果てには手助けしてくれる人はハッカーだし、話をしているのはFBIだし(これは3までと違って最初から有る程度好意的か)なかなかスケールの大きな話になっておりますな。

全体通してマクレーン刑事のどたばたっぷりは相変わらず。弾倉も何個もってんねん!というのも相変わらずw
(今回銃がベレッタではなくなっていた?)
あ、手段はサイバーテロとはいえ最終的にはお金が目的というのも相変わらずかw

CG多様で「ありえなーい!」というアクションシーンが多くなっていたけれども、大変楽しめました。

#「24」のジャック・バウアーも泥臭い部分有るけど、ジョン・マクレーンの泥臭さには敵わないw


今更ながらAirTunesを設定

いやぁ、AirMacExpressと繋ぐのめんどくさくてやってなかったんだけど、ケーブルがひょっこり出てきたので今更ながら設定してみた。

やっぱすごいねこれは。
手元のMacBook上のiTunesで色々操作できて音は無線で彼方のスピーカーから出る。
MacBookのイヤフォンも別に悪くはないんだけど、やっぱイイスピーカーから出る方がいい
アンプ内蔵のローランドのスピーカー(ウッド)から出てくるクラシック最高w

READ MORE