Articles in February 2008

サイレン

うおー
これってなんてゾンビ映画?と思っていたらそういうオチかー
してやられた。
ある意味リアリティあるホラー映画かもしれない。
これもゲーム原作だっけか?この後ゲーム?
どっちにしろやってない事は確かだ。
まぁ、こんなもんでしょうw

買ったばかりのTVで観たから見たこと無いサイズのスクリーンに度肝を抜かれたのは内緒。

つか、DVDってこんなにノイズたっぷりだったのね…

たしかにPS3買ってぶるーれいで見たくもなるかもしれない


地デジだど、地デジ

前々からおかしかったテレビがいよいよ盛っておかしくなった。
画面が凸ったり、凹ったり、音が数秒途切れたりする以上に斜めになってみたり、丸くなってみたり、これは目が疲れてしょうがないと一念発起してテレビの買い換えを決意する。ホントは地デジちょい前くらいでもいんじゃね?とか思ってたのに><

READ MORE

グラスホッパー

読み終わった。日常のすぐ横にある非日常。

ハードだわ、これは。
しかし、描写力はスバラシイ。読んでいると頭の中にその光景が浮かんでくる。まぁ浮かんでくるところが人を殺すシーンだらけなんだけども。今回もまぁ伏線の張り方・収束の仕方はうまいね。


新春釣りバカ対決 ワカサギ釣り大会

こんにちわ、釣り部です。
今回釣り部はついに氷上でのワカサギ釣りに挑戦することと相成りました。
ワカサギと言えば氷上でしょう!!
ボートなんかでちんたら釣らないでしょう!!
ついでに宴会でしょう!!(メイン)

大寒波が襲ってきた2月16日早朝、ボクらは長野新幹線に乗って長野県の松原湖に向かいました。しかし、大会実行委員長である私めは朝っぱらから不幸の連続で新幹線に乗り遅れるという大技を繰り出してしまいましたw
兎にも角にも現地入りしないことには始まらないので、第一陣にはそのまま進んでもらいながら次の便で現地を目指すことにしました。ちなみに広瀬くんは寝坊しましたw
佐久平の駅に着くと、松原湖行きの次の小海線はどうやら1時間半ほど待たねばならぬと言うことが判明。この寒空の下1時間半もやることなく待つのも如何なものかと思い、お財布を握りしめながらタクシーに乗ることにしました。
タクシーの運ちゃん曰く、「松原湖までは1時間、1万円コースかな」という事だったので、これは松原湖でも追いつけないかもしれない…と思っていたところ、奇跡が起きました。なんと、私めの方が3分程度早く駅に辿り着いたのですっ!(ここでBGM)

とまぁ、朝っぱらから波瀾万丈な展開を見せましたが、ここからはもっと波瀾万丈でしたw
取りあえず買い出しついでにお昼ご飯も買ってたべよていたところ、阿部さんがいきなりビールやら酎ハイやらを3〜4缶開け、その後はコタツでお昼寝というw(あ、阿部さん。お酒ごちそうさまでしたw)

そんな中ボクらは松原湖の氷の上でワカサギ釣りのレクチャーを受けていました。事前情報以上にアタリを取るのは難しそうだ…と思いながらもまずは穴開け開始。みんな楽しそうに穴を開けていますw
ちなみにこのドリル。二本貸して頂いたのですが、片方は刃が古いらしく穴を開けていくと氷が食い込み回りにくくなると言う素敵なフィットネス用品でしたw

湖一面に張った氷の上で粘る・・・粘る・・・ねばr(ry
寒くなってきたのでテントをかぶることに。このテント。外から見ると風の谷のナウシカに出てくるオームのようです。二人用テントなのに三人入ってみたり、一人で黙々と釣ってみたり、釣り方色々。人生も色々です。

……紙面が残り少なくなってきましたので以下ざっくりとw

初日は井上くんのフィアンセがビッグサイズ(10cm級)を釣り上げ、見事仮キングの座に。(ちえこさんも同数釣ったか?)
そして、酔いつぶれていたはずの阿部さんが夕方頃にふらりと立ち寄り一匹釣り上げるという快挙を成し遂げたのも初日のことでございましたw
まぁ、そんな阿部さんは夜の宴会でも飲み続け、しっかりすっかりお休みになられましたがw

二日目、6時起床。
二日酔い気味?な中、一部を除き釣る気満々で昨日と同じポイントへ繰り出しました。
朝はさすがにマイナスの世界。寒いです。凍えてます。ストーブも効きません。
でも、朝の方が釣れるという情報をゲットしているボク達を誰も止めることはできません。目指せ100匹!

しかしまぁ、現実はそう甘くないものですw
なかなか釣れません。そんな中、ちえこねーさんがまるで漁師のように釣り上げていきますw
「あ、」この一言が出たとき、針先にはワカサギくんがしっかり収まっております。この人ホントに初めてなのか?w

ボクもなんとか2匹釣り釣り部の面目躍如を果たしたところで2時間経過。寒いし、朝ご飯食べたいしと言うことで本日これまで。

結果、12名で行ってトータル約20匹程度の釣果(半数近くはねーさん)でした。まぁ悪くないんじゃない?
そして、二日目の爆釣っぷりで見事松尾ねーさんが初代釣りバカ王になりました。パチパチパチパチ
今度、ドンキホーテでトロフィーを買ってきて授与しますw
二代目釣りバカ王が登場するまでは大事に保管してくださいww


ちなみに、次回以降も続々とイベントを企画しておりますw
いまのところ、、「写真部、大阪食い倒れツアー」「夏だ・花火だ・BBQだ」「茅ヶ崎沖釣り・釣った魚でBBQ」はほぼ開催決定しておりますwSAの皆さん、奮ってご参加くださいませw


はい、文字だらけのエントリーは見ていて疲れますねw
書いてる方も大概疲れますw
なので、ここからは写真でお楽しみくださいw
一部、お友達限定とかになっているものが有ります。お友達申請をするといいんじゃないかと思いますw
ほかに当日参加した方も続々と写真をアップしてますので、そちらも是非。

http://flickr.com/photos/sword_breaker_9999/sets/72157603931673072/


死神の精度

久しぶりに伊坂本。


読み終わった。何だろうこれは。ファンタジーな感じ?
3月の映画版ちと楽しみかも。

短編が6編入ってて、共通するのは主人公の死神だけ。伊坂作品にしては珍しく繋がりが少ないな?と思っていたら、最後の1編で色々繋がってきた。無類のミュージック好きで保険会社のサラリーマンみたいな死神というイメージが面白い。おいらは「恋愛で死神」が一番好きかな~
最後の1編もかなり好きだけど。


新宿でお買い物

今週末に迫ったワカサギ釣り大会の準備の為に新宿で色々とお買い物してきた。
本日の成果は以下の通り。

  • ベルボンの特価三脚(シェルパ435
  • The North Faceのスノーブーツ(ストームピークブーツ
  • SALOMONのゴアテックスシューズ
  • 分厚い靴下
  • あったかインナー上下
  • オリンパス純正のワイヤレスリモコン(RM-1
  • オリンパス純正ではないレリーズケーブル

こんなもんか。これで夜景撮影もできるよ
SALOMONのシューズは普段用

READ MORE

ナイトミュージアム

こんな楽しい博物館行ってみたい。いや、警備をするのは非常にイヤだけど。
メリーに首ったけですっとこどっこいなテッド役を演じたベン・スティラー主演。これだけでもおばかコメディを予想させてくれるw 実際おもしろかった。
登場人物(?)は非常に多いが、大概エキストラw 所々に有名な俳優を配置してる。そういや、24のオードリーがいた。


APPLESEED

最近のCGアニメってのは凄いね。つか、金の掛け方が違うね。士郎正宗の原作モノはやっぱり好きだ。色々メカもかっこいいし。裏を知らないと、なんでハデスが恨んでるのかも解らなかったりするほど予備知識重要な作品だすw つか、ストーリー自体も若干オリジナルなん?
で、これって昔アニメ版もあったよね??


ひと通り環境がそろった

GDがMacPortsから入らなかったり、ImageMagickがMacPorts版だとインストールできるけどコマンド実行できないとか、いろいろ有ったけれどもどうにか粗方完了。

あとはオフィスに行ってVPNクライアントやらMac Officeやら入れればいんじゃないかしら。

ちなみに、GDはMacPortは諦めてentropy版を入れて逃げた。
ImageMagickは関連するモジュールだけMacPortsで入れてImageMagick自体はソースからインストールした。


LeopardでMySQLが起動しない

MySQLのサイトから落としたバイナリー版(5.0.51a-osx10.4-i686)はTigerまでっぽい。
どうやらLeopardにはまだ対応できていない模様。まぁファイル名に10.4って書いてあるしな。

インストールはできるんだけど、環境パネルからの起動がどうにもうまくいかない。
フォーラムを見てみたところ今のところのベストソリューションは…

sudo /usr/local/mysql/support-files/mysql.server start

コマンドを打て

・・・分かりやすい回答だ


OS入れ替え

MacBookの空き容量も13GBになり、Leopardもそろそろ入れてみるかと思い立ち、HDDの入れ換えついでにLeopardに移行してみた。
MacBookはHDDの入れ替えが簡単に行えるのでこういう時便利ね。

HDDは320GBのものを買おうと思っていたんだけども在庫がなかったので日立の250GBに変更。まぁこれでも十分足りるでしょう。足りなくなったらまた買うさw

環境の移行は、移行アシスタントを使えばゴリっと移行できるんだけど、新しいHDDにはまっさらなOSをと言うことでクリアインストール。

アプリのインストール、必要なデータの移行で昨日の夜から今日一日掛かるなこれはw


SHOOTER

まさにハリウッドのアクション映画。
導入部分から、中盤のラブシーン、最後の盛り上がりアクション。全て外さないw
まぁ、リアリティの欠片もないのはハリウッド映画だからお約束だなー

つか、主人公のスワガー軍曹強すぎw
ボーン以上に強そうだw


とにもかくにもおもしろいっちゃ面白い。何も考えずにアクション見れるw


サイレント・ヒル

これはまさにゲームを見ているかのような。
ご都合主義に次から次へとヒントが与えられて解き明かしていく感じ。サイレント・ヒルやクロック・タワーはバイオハザードと違って敵を倒すと言うよりも敵からうまく逃げ回るゲームなのだ。

で、出てくるクリーチャーの動きが非常にキモイw


This week's challenge: 'The Machine'.

今回のテーマはこちら。

ザ・マシーン

マシーンつっても色々あるわなぁ・・・

machine 【名】

  1. マシン、機械、設備◆機械装置一般について用いられる
    That machine was used for an experiment. : あの機械はある実験に使われていた。
  2. 機構、組織
  3. 乗り物
  4. 政治組織、政治グループ、〔政治の〕勢力
【形】
    機械
【他動】
    ~を機械加工する


50mmマクロの結果

先日購入したOlympusの50mmマクロレンズで色々撮ってみた。
ん〜ステキ。

ララさんがこんなに大きいよっ!
そして、このレンズがボクが持っている一番明るいレンズの座につきましたとさ(F2.0)


P2012275P1282263P1282256