Articles in December 2007

2007年初滑り

というか、そもそも5年ぶりくらいのスキーだ。
仕事納めの12月28日夜から知り合いの車で一路苗場へ。
と言っても実際に滑ろうと思っているのはかぐら・みつまた・田代の辺りだけど、宿は苗場じゃないと取れない。

関越に乗ると雨がシトシトと降り始めていやな予感が止まらない。いやいや、あっちではきっとこれは雪なはずだ。暗示に掛けながら走ること3時間、本日のお宿に到着。


うーむ。大丈夫か?この宿w
夕飯的なモノも食べてないので何かを買い出しに行こうと思い立つも、一番近いコンビニは18時で閉まっている。その次に近いコンビニは21km先という。
・・・寝よう。


READ MORE

本日はアガリ

雨はさほど気にならなかったが、濃霧の為視界がもう無理
あと、モモパンパン
これから飲んだくれる


BOOWYのCDとDVDが届く

最近アマゾン遅くね?論争が巷では賑わっておりますが、ほんと遅いねw
まぁ24日発売の商品が27日に届いたのはまだマシな方なのかしら

という訳で1224といえばBOOWYの日。
今年はBOOWY結成20周年という事でいつもより盛り上がっております。
(ま、本人たちは既に解散しているけど)

READ MORE

写真部は築地で寿司を食べていました

久方振りのSA写真部部活動。今回は築地市場に行ってきました。
おいらは寝坊+タクシーの乗車拒否にあい1時間遅れで合流。写真を撮るまもなくいきなりお寿司を食べるというスタートに。
今回お邪魔したのは龍寿司。カレー屋の隣にあるお寿司屋さん。店内に入ると席は全て埋まっていたけど待っているのは一人だけだったのですぐに寿司にありつけた。今回頼んだのは菊。にぎり7貫と巻物1本の組み合わせ。(遅めの朝食みたいなものなので軽めに、軽めに)味は旨かったですよ。ええ。
無事食事も済ませたところで各自思いのままに写真を撮るためにバラバラに。

今回は、先日買ったLC-A+とE-510を持って行った。LC-A+にはおまけでついていたフィルムを入れて、AGFA ULTRA 100を予備に。
さて、写真部の活動は言葉で色々語ってもしゃんめー。今回の活動記録は各自Flickrに「6aphoto02」としてタグ打ってあるので興味がある方はご覧あそばせ。

FH010027FH010034FH010028


その後、お昼過ぎに昼食求めてお店へと向かうが今回行こうとしていた店は既に閉店。売り切れ御免だたか。
仕方が無いので二次会組とお別れ組に別れようかとも思うが、取り敢えずきつね屋のホルモン丼を食すことに。ホルモン丼、確かにウマイはウマイ。が、濃いwかな〜り濃いw 個人的にはこれは半分でもいいなぁ


さて、前半組と別れた二次会組は水上バス乗り場目指して浜離宮までプラプラと歩くことに。その間、露天で売っていたドライマンゴー、干し芋を購入しておやつを手に入れたことは言うまでもない。
はまり銃に入ると水上バス乗り場を目指しながらそれぞれパシャパシャと色々撮り歩き。既に紅葉は終わっていたけれども、銀杏の葉っぱはまだ若干残っていた。青空と胃腸の黄色が綺麗なり。
水上バスの中では、茨木からきたおばぁちゃん達とおしゃべりしながら約1時間の船旅。今日は風が有るためか若干波が。気になるほどではないけど。

そんなこんなでボクらは浅草の地へ降り立った。浅草という街はなんでこうもフォトジェニック満載な街なんだろう。浅草寺手前の公園でボクらはちょいちょいはしゃいで写真を撮った。こういう公園はLC-A+向き。

FH000032FH000025FH000028FH000026

浅草寺を抜け、ボクらは二次会の目的地花やしきに着いた。花やしきのジェットコースターとスペースショットに乗るために!! スペースショットの打ち上げを真下から見ていると何気に速いw これは楽しそうだwww
実際、日常生活ではあり得ない浮遊感に歓喜の声w ちと、高いから真下は見ちゃダメ。吸い込まれちゃうから
ジェットコースターはまぁ花やしきのだからジェットコースターの恐怖感はほとんどないんだけど、やっぱあの狭い空間に吸い込まれる所はやっぱりビビるw
乗り物券が2枚残ったのでどうしようかと思っていると、目の前に2枚で乗れる乗り物が。そう、ビックリハウス。
中にはいるとちびっ子達がお出迎えしてくれました。さて、このビックリハウス。何がどうなるのか判らないまま乗ったんだけど、予想以上に凄いw 詳しくは言わないけれども一度体験してみるといいw

PC152120PC152125PC152143PC152145PC152115


さて、乗り物も堪能したところでまたパシャパシャと色々撮ってみる。花やしきは狭いので展望台に上れば全てが見渡せる。目の前には「はなやしき」の文字が。一番奥には先ほど乗ったスペースショットが乗客の悲鳴と共に動いている。ここまで聞こえるってどんだけ叫んでるんだw まぁ判らないでもないけどw

その後、おいらのフィルムを現像に出す間、たいちくんの家でまったり水曜どうでしょうを見続けていたのはまた別のお話w たいちくん、色々ありがとう><

そんなこんなで部活は終了〜。また来年も色々行きたいですな


This week's challenge: 'Sunrise'.

PhotoFriday、今週のテーマはサンライズ。
これはもしかして、日本サンライズの本社ビルでも撮ってこいとの天の啓示ですかい?


Ubuntu edgy to gusty

自宅のUbuntuのバージョンアップ祭を行った。
それまで使っていたのが6.10 (Edgy Eft)だったので、最新版である7.10 (Gusty Gibbon)には一気に上げられないため一度7.04 (Faisty Fawn)にしないといけなかったのであーる。
そして、このFaisty Fawnが祭の引き金を引くことに……。

READ MORE

YUI - Thank you My teens (Live DVD)

YUIのファーストライブDVDを見た。やっぱライブはいいな。

本編55分、そのうち3チャプターはツアードキュメントが含まれているので10曲ほどしか入っていないのはライブDVDとしてはちと不満の残るところではある。まぁ日本のライブDVDにしては安い方だから仕方ないのかなぁ〜
と思っていたけれども。実はこのDVD、本編が2本入っているのである(映像は同一ソース)。

READ MORE

バイクを売るならバイク王

4年間乗っていたCB400を今日売りに出した。
立ちゴケ数度、ツーリング幾たび、夏の暑さも、冬の寒さも、共に乗り越えてきた。
査定してもらっている間、綺麗に磨かれたCB400を見つめていた。ちょっと感傷的になったかも。
でも、今のままだと乗る機会も少なくなっていたので欲しいと思っている人がいるのならその人に乗ってもらった方が良いと思った。バイクは回してなんぼ。

査定額は、想定の範囲内だったので快く承諾。
アタリのいい人で良かった。

サ ヨ ナ ラ C B 4 0 0



・・・来年は大型でも取ろうかなと思っているのは内緒だ


新春☆氷上ワカサギ釣り大会

来年のことを話すと鬼が笑いますが、今から話しておかないと笑い事では済まなくなるのでさっさと告知。

年明け、1月最終週に「釣りバカ対決!氷上ワカサギ釣り大会」に出掛けようと計画しております。
場所は今のところ信州・松原湖を予定しております。
で、釣り部な方はもとより釣り部ではない方もどうぞ奮ってご参加下さい。ワカサギ釣りをしない方でも、現地温泉やスキー・スノボーでお楽しみ頂けるかと。
宿を予約しないと行けないので参加希望の方はコメント欄あるいは直接ボクに参加表明お願いします〜。

※12月一杯までに参加表明をお願いします〜


スケジュール(予定)

25日(金)夜、車あるいは長野新幹線で現地の宿にGo。深酒注意
26日(土)朝、ワカサギ釣り開始(釣らない人はスキーでもスノボでもw)
同日昼過ぎ、釣ったワカサギを天ぷらなどして楽しむ。
同日午後、再度釣りに出るも、スキー・スノボーに行くも、まったり過ごすも。
27日(日)朝、撤収

予算(推定)
まるっと引っくるめて2〜3万円程度かと。(宿:約1万、交通費、温泉、お土産)

宿(予定)
ファミリーロッジ宮本屋 ワカサギ釣りプラン


あ、もちろんダブルは行進アリですw

参考:
http://jp.youtube.com/watch?v=EyhVYJKu-cY
http://jp.youtube.com/watch?v=wLLpipcbRho
http://jp.youtube.com/watch?v=M2Ag6lWHueg
http://jp.youtube.com/watch?v=XT9nVNgjc9c

http://www.ued.janis.or.jp/~kimi/index.htm
http://www.yahho-onsen.jp/


京都・大阪秋の旅(最終日)

京都・大阪・奈良の旅もついに最終日。チェックアウトの日を迎えました。
長いようで短いよパパン

今日は近江、安土の地へ立ち寄りながら帰ることにします。

安土の地と言えばそう安土城・織田信長の最後の居城ですっ!

今となっては現存してないけれども、天守閣からの眺めはそれはそれは素晴らしいものだったそうです。
と言うことで出発っ

READ MORE