Articles in August 2007

デジいちブーム

最近周りにデジタル一眼なカメラを持っている人が多いわけです。そして、最近Xactiで撮る写真の限界に気が付いているわけです。
デジタルビデオとしては便利極まりないんだけど、やっぱ写真撮るにはのっぺりしすぎだったり、面白い写真がイマイチ撮れないなーと。(マクロ撮影は結構好きだけど)
なもんで、色々と探している訳です。

と言っても、そろそろ答えは出始めていて元来キヤノン好きな事や、銀塩の頃から欲しいかもとか思っていたEOS Kissなんですがね。
これが、そろそろレンズキット付きでも手ごろな価格な訳ですよ奥さん。

READ MORE

FeedsWidget plugin 0.1 has been released.

I created a new dashboard plugin that looks like feed reader. This plugin included qotd reader by default.

This plugin supplies feed reader function to your MT dashboard.
And, when the link is clicked, you can make the entry with the main body of the
feed. This means you can answer to vox QOTD from your MT! (need PostVox plugin or cross-poster)

I know this plugin is still in development.

DOWNLOAD


REQUIREMENT

  • XML::Feed
  • Digest::MD5
  • LWP::Simple


Plugin Configuration










Dashboard
dashboard.jpg





















Add Feed
add_feed.jpg











Create entry with selected feed item

create_entry_with_feed.jpg








READ MORE

links for 2007-08-27


Deep Tokyo Tour with Brad and Chris

今日はBrad、Chrisを初めSAKKのメンバーと共に昨日のHack-a-thonの疲れもどこ吹く風と言うことで東京観光に行ってきた。とても濃い一日を過ごしたですよ。 

11:00 AM

銀座線の上野広小路駅改札前にて待ち合わせ。ホームが別れていてそれぞれに改札が有ったのは誤算。やっぱり一人は反対側にいた(笑
無事全員集合したところでアメ横アメージングツアーを開催。乾物に興味津々なChrisが興味深い(笑
Bradは淡々と観察していた(笑
最後の方に入った雑貨屋みたいな所は色々面白そうな物があった。何よりも入り口にあったスマイルマークのクッション(低反発なビーズ入り!)これが手触り、肌触りが良くて凄い欲しくなった(笑
そして、ここは写真撮るの忘れた

READ MORE

links for 2007-08-25


ハッカスォーン

昨日のカンファレンスに続いて本日はプラグイン開発者、テンプレートデザイナーを交えてのハッカスォーンでした。
そんなに広くもない空間で約20名ほど集まったのだけれども、いやぁ…暑い(いろんな意味で)
Brad、Chrisを初め皆さん一日ハックしまくりんぐ

一日終わって成果発表をしたのだけれども、皆さんすばらしい。
おいらもDashboard Widgetを未完成ながら発表しましたよ。
最後はPostVoxが動かずになんだかなーな終わり方でしたがねw

もう少しで公開できるでしょう。うんうん

その後は、有志の皆さんで「てけてけ」で打ち上げ!!
やっぱり酒が入ると変わる。一気に仲良くなれましたよ。
色々とご要望もいただきましたがw

また機会を設けてやりたいねー

READ MORE

MT4開発者向けカンファレンスで話してきた

ついにやってきました8月24日。今日は六本木の泉ガーデンでカンファレンスですよ。
この日のために資料を作って、プラグインも作って、望んだわけです。

……いかん、人前で話すの久しぶりすぎてかなり失敗した…w
30分程度掛ける予定がカットビで20分で終わってしまった…w

空気感が読めなかったのと、早口になってしまったのが反省点。
あとね、せっかくリモコン使ったんだからもっと動き回らないといけんね(そこか?)

資料自体は後日SAKKのサイトで公開されると思う。
当日の模様は…ビデオ途中で切れてた・・・orz
まぁ、細かい所は追々TechTalkBlogで書けば良いんじゃないかなと思っている。

今回みたいなのは不定期でも良いからやるべきかね、やっぱり。


フェルマーの最終定理

たまにはこんな本も。
つか、さすがに咀嚼しながら読んだから時間掛かった。。
しかし、それに値するおもしろさはあった。

ワイルズの証明自体は他の予想を証明することでフェルマー予想自体を証明するというものだけれども、17世紀のフェルマーはどうやってその証明を構成したのか…恐るべき天才なのか……。

本の途中に出てくる数々の理論や証明の具体的な内容は理解できないけれどもパズル問題・証明問題を見ると卒倒するとかでも無い限りは読み進められると思う。補足で出てくる解説もなかなかかみ砕いてあるのでなんとなく判った気にはなれるw


Transformer


見てきましたよー。Atsushiさんに前に教えてもらった近所のMYCALシネマで。regeさんと。

いやぁCGスゴイ!!ここまで出来るのか!!コンボイ(名前違うけど)強いよ!!
スタースクリームの変形スゴイよ!!あのヘリ(名前忘れた)カッコイイよ!!
2時間半のほとんどがCG使いまくりんぐ!!

ストーリー的にはまぁなんだ……ハリウッド映画だね!
必然性を感じない展開には頭を悩ませる部分もあったけど、そこは一つ。

ハリウッド映画だね!!


そして、MYCALシネマ良いよ。レイトショー良いよ。
会社帰りにフラッと寄って見て帰れるよ。
スクリーン数も多いし良いよ。
チケット代も安いし、人も少ないから良いよ。
うーむ、常用しそうな
感じ。


links for 2007-08-19


links for 2007-08-18


カーナビの地図データを更新した

車を買った時に付けたカーナビの地図がそろそろ古くてヤバメだったので一念発起して地図データを更新した。
今付けているのはPanasonicのHDX300Dってやつなんだけれども、HDDタイプなので新しい地図のDVDを買えば良いというわけではなくHDDの中身を更新しないといけない訳なんですよ。
ただ、こいつはそのおかげで外部ユニットを必要としない一体型なので取り外して持ち出せる訳なのです。まぁ、その為には外部ACアダプターが別途必要になるわけですがね。

と言うことで、まずはパナセンスのサイトで更新地図データとACアダプター、そしてUSBケーブルを買うことに。で、この更新データが高い。21,000円もするわけです。ね、一念発起って大げさではないでしょ?w

諸々併せて30,000円也。

READ MORE

タイヨウのうた

個人的に最近無性に癒されているYUIなわけですけど、最初にYUIの名を覚えたのはこの映画のCMだった気がする。

そのYUIが主演の映画なんだけど、まぁ演技は女優でもないし無難にこなしてる感じ。っていうか、思ったより悪くなかった?
自身アコギ1本でストリートやっていた訳だし、歌は本職な訳で、劇中の歌うシーンは良いね。あと表情が自然な感じでそこが非常に良かった。

症状が進行した辺りからラストのGood-bye daysが流れているシーンでは思わず泣いてしまった涙腺弱いボクが居たわけです。ハイ。


ちなみに、この映画を見る前と見た後ではGood-bye daysの歌詞の意味も違うとらえ方が出来てやっぱり泣きそうになる涙腺の弱いボクでした。ハイ。


シャーロットのおくりもの

子ぶたの奇跡の物語。
いや、むしろクモの奇跡の物語。
凄いよこのクモ!!

それにしてもDakota Fanningはでかくなったな〜
顔立ちも段々変わってきている。
なんだか安達祐実な感じになってきた気がするw

シャーロットが月をバックに初めての文字を編み上げるシーンはなかなか綺麗


Movable Type 4 has been released.

ついにU.S.でも出ましたよ!!

と言うことで、ここもRCから正式版にアップグレード。
これでようやくテンプレもいぢくれますな。はっはっは。


有栖川有栖:孤島パズル

昨日、吉松さんの家に向かう車中で読み終わり。

モアイのパズルはクリア出来たけれども、またしても犯人は特定失敗した。
マリア初登場、アリスとマリアの掛け合いは中々おもしろい。
マリアが居たせいか今回の展開は金○一クンの匂いがしたw

しかしまぁ拳銃やらライフルやらどっから手に入れたんだw


ほげ?

ほげほげ!


Movable Type 4 has been released in Japan

今日は何の日?ふっふ~
という訳でMT4リリースしました。

無償DL版パッケージのリリースがちょいとドタバタしてしまったのと、1回リリース延期をしたけれども、無事に世に出せてヨカッタ><
関係者各位今日までお疲れ様でした&ありがとうございました♪
そして、毎週毎週のベータテストにお付き合いいただきフィードバックをお寄せいただいた全ての方に感謝♪

そして今日は夕方からリリース打ち上げ会を開いてきましたよ。当日の模様は後日Voxに上げるとして、平日だからといつもより早い時間から飲み始めたのにも関わらず終わる時間はいつもと変わらなかったのTeam-MTクオリティだなんw


有栖川有栖:月光ゲーム

読み終わった。見事に推理小説だった。
犯人当ては今回も見事に外れたよ。。。
ラストまで読んで犯人がわかった上で思い返すと確かに伏線もあったっちゃあっ
た。してやられた。。

ラストで皆が救い出された件はいいとしてだ、殺人があったのにラストで警察も出てこなきゃ、最後に犯人が説明した内容で皆なぜ納得して(るというよりも、疲れきって、これで終わりか?とか思ってるからかも)終わってるのだ?
とか、諸々ツッコミたい点はあれど、そこは推理小説の常。謎解き、犯人探しのプロセスを楽しむものであって、その周りのリアリティ差には目を向けないとw

感想:アリス君はいい性格しておるw




16 Blocks


シブイ、渋すぎるよBruce Wills
この渋さ加減はシン・シティ並かもしれない

無敵の漢、ジョン・マクレーンもいいけどこういうシブイ役も悪くない
とはいえ、拳銃片手に走り回るという点では変わらないけど
あ、NYPDな所も一緒か

ラストはちとハッピーエンド過ぎる気もしないでもないけど、これもアリでしょう。個人的には映像特典に入っていたもう一つのエンディングの方のエンディングを予想していた。

敵役のDavid Morseも良い味出てる。ラストの二人で対峙する所とか。


links for 2007-08-04


RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS

http://www.asks.jp/users/hiro/28353.html

RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 ライブドアの平松さんのやってるネットラジオに呼んでもらって話をしました。 RSSリーダーを使う理由がわからないって話をしたのですが、 そこらへんをまとめてみました。
単純にサイトに見に行くのが面倒くさいからRSSリーダーに代わりにネタを集めさせていると言う話もある。
あと、雑誌にしてもネットの記事にしてもそうだけど、サラッとでも目を通しておくだけでも何かの時に役に立つと思うのだ。

「あれ?これってどっかで見たよなぁ…よしGoogle」と、結果的には検索エンジンを利用するかもしれないけれども、検索エンジンに対してやたらめったらキーワードを打ち込むよりも、頭の片隅にある情報で軽くフィルタリングされてると欲しい情報に辿り着きやすかったりするんでは無いかとも思っている。


バイクが車検から戻ってきた

先々週末に預けていたバイクが車検から戻ってきた。
ここんとこロクにメンテもしてなかったので色々とあった気がしてならない。

バイク屋さんは近所なので歩いて取りに向かうことにする。今日は暑いけど風があるからまぁマシな方かな〜
歩くこと20分。バイク屋に到着。店の中に入って暫し涼むことに。

READ MORE

links for 2007-08-03


Movable Type 4 RC2 has been released.

RC2出てます。ついにここまで来たか。って感じ。

http://www.movabletype.org/

RC2からは各国語ビルド出来てます。
Wizardを開いたときから目眩く日本語の世界。
これまで DefaultLanguage ja とか書いててWizardを見たこと無い紳士淑女もお楽しみあれ。

来週には正式パッケージが出る予定。出るといいな。出すよ頑張って。


OSX TigerにNetPBMを入れてサムネイルを作る

楽してfinkで入れようと思ったら、色々あったので。

NetPBM自体はFinkにいるのだけれども、Versionが9.xと古い上にPackageファイルがNot Foundになるので netpbm10 を入れるのです。
しかーし。それだけではサムネイル作成に必要な実行ファイルが無かったりするので netpbm-bin も入れるのです。
最初、netpbm10-bin を入れようとして「そんなパッケージはないYO!」と怒られたのは内緒。
パッケージ名合わせて欲しいと思った瞬間だった。いや、最初から fink list netpbm で調べれば良かったんだけどさー

#> sudo fink install netpbm10 netpbm-bin

あとはIRC::RunをCPANから入れればOK

#> sudo cpan install IPC::Run


QotD:この夏一番の思い出

この夏一番の思い出を教えてください。またはどんなことが一番の思い出になりそうか教えてください。 Send to a friend日本語QotDさんもこんにちわ...

read more...


QotD: School Sports

What were the sports or games you played in high school or college? Submitted by Stephen. Send to a friendQOTDもMT4からこんにちわ...

read more...


残り1週間

ですよ。
何がって?
MT4のリリース予定日ですよ。
早いもんです。
気を抜かず、手を抜かず頑張っております。ハイ。

READ MORE